和光市駅2分「整体院 祐」で健康なお身体へ

坐骨神経痛が良くならない原因、自分でよくする方法を徹底解説|整体院 祐

 今まで坐骨神経痛で病院や整形外科、整骨院や鍼灸院など通っても良くならなかった経験はお持ちではありませんか?

 私は病院と整形外科に5年間勤めていましたが、坐骨神経痛で来られ湿布や痛み止めを飲んでも良くならず、最終的にブロック注射をしたにも関わらず良くならなかった方をたくさんみてきました。

 本記事では病院などで診断される一般的な坐骨神経痛の原因。
坐骨神経痛が良くならない原因。

どうすれば坐骨神経痛が良くなるのか?解説していきます。

 坐骨神経痛に悩まされている方はぜひ役立てていただければと思います。

 とにかく痛みを取りたい、坐骨神経痛の専門家に治してもらいたい…という方はお任せください。
 24時間受付の予約フォームよりご予約いただけます。

一般的に考えられている坐骨神経痛の原因 

 坐骨神経痛は脊椎脊髄病態用語では「腰仙骨坐骨神経の支配領域、すなわち殿部、下肢後面あるいは外側面へ放散する疼痛自体、あるいは疼痛を呈する症候群の総称」と記載されています。
 すなわち「坐骨神経痛」は1つの病気ではありません。
症状として殿部から大腿部の後面あるいは外側にかけての痛みがある場合(時には膝から下の部分にまで及んで痛い場合があります。

坐骨神経は腰椎から分かれて出てきた神経根がいくつか集まってできている神経ですが、膝の上の部分までを指し、それ以下ではいくつかの神経に分かれて足先まで分布します。従ってこのどこかの部分で神経に障害が生じると「坐骨神経痛」になるわけです。また、神経に障害が生じていない場合にも、坐骨神経に沿った痛みがあり原因となっている病気がわかっていない場合は「坐骨神経痛」という言葉を使う場合があります。

「坐骨神経痛」の原因となる病気は多くありますが、その中でも特に多いのは腰椎の部分で馬尾や神経根が圧迫されたものです。障害される神経の部分で分けて、原因となる病気を挙げておきます。

腰椎の部分

 ○腰椎椎間板ヘルニア
  腰椎の骨と骨の間にある椎間板の外側部分がほころびて中の「髄核」
  と呼ばれる部分が外に出てきて神経根を圧迫して生じます。
 ○腰椎分離すべり症
  一般に若年の時に生じた脊椎後方部分の骨の分離したところにできた骨や
  瘢痕組織が神経根を圧迫して生じます。神経根の圧迫はMRIでわかりにく
  ことも多いです。
 ○腰部脊柱管狭窄症
  腰椎の加齢変化によって後方の椎間関節や靭帯が分厚くなるなどの変化が
  生じて神経根や馬尾を圧迫されて生じます。
 ○腰椎変性すべり症
  加齢変化によって中年から生じる腰椎のずれのために神経根や馬尾が圧迫
  されて生じます。
 ○馬尾腫瘍
  腰椎の部分の神経(多くは馬尾)に腫瘍が生じて周りの神経を圧迫して生
  じます。
 ○腰椎腫瘍
  他の部分の癌が転移した転移性腫瘍と元々腰椎の原発性腫瘍が神経根や馬
  尾を圧迫して生じます。

 

骨盤の部分

 ○稀に骨盤内に大きな腫瘍があって神経を圧迫して生じることがあります。
 ○骨盤ないのリンパ節や骨にがんが転移した場合や骨盤内の癌
  (直腸癌や膀胱癌)などで坐骨神経の方にがんが進んだ場合にも生じる
  ことがあります。

 

坐骨神経の部分

 ○梨状筋症候群
  坐骨神経の出口のところで股関節を外に回るはたらきのあるお尻の深部に
  ある梨状筋といわれる筋肉が坐骨神経を圧迫して生じます。

 ○帯状疱疹
  帯状疱疹ウイルスによって坐骨神経が侵されると強い痛みが生じその後に坐骨神経の領域の発疹が出ます。

 ○いろいろな原因の末梢神経炎でも生じます。

神経に障害がない場合

 ○変形性股関節症などで関連痛として坐骨神経痛に似た痛みが出る場合が
  あります。

「坐骨神経痛」は病名でなく症状なので、前に挙げたような病気をそれぞれ診断していく必要があります。坐骨神経に沿って強い痛みと発疹があれば、帯状疱疹といって皮膚科の病気になります。検査を進める場合には頻度の多い腰椎の病気を考えて、腰椎単純X線、MRIなどを行います。時に坐骨神経痛のような痛みを出していながら大きな子宮筋腫や変形性股関節症による関節炎が原因となっていることもあります。

 治療は原因となっている病気が分かればそれぞれに対する治療を行います。原因となっている病気が分からないままで治療をするのはよくありませんが、検査を進めている間、痛みをとるために鎮痛消炎薬や筋弛緩薬などの投薬も行います。坐骨神経痛を生じる病気はいくつもあり、中には腫瘍や化膿性の病気もありますので、診断がつかないまま長期間にわたってマッサージや注射だけで様子をみるのは勧められません。

坐骨神経痛が良くならない原因

 当院では坐骨神経痛の原因は背骨の硬さか筋肉の圧迫によるものと考えています。

 特に坐骨神経を圧迫しやすい筋肉はお尻の深部の梨状筋やもも裏のハムストリングスになりますが、

 坐骨神経は腰から出る神経の延長の神経であり、坐骨神経は膝裏から脛骨神経や腓骨神経という名前に変わり足先まで伸びていきます。腰骨につく大腰筋です。

 ですので腰から足先まで伸びる神経のどこかしらが圧迫されるとその先の足に痺れや痛みを生じさせるます。梨状筋やハムストリングスだけでなく腰骨に付着する大腰筋は特に神経を圧迫し坐骨神経痛を起こす原因になりやすい筋肉です。
 またふくらはぎの深部にある後脛骨筋や長趾屈筋も足先やあしうらのしびれを引き起こす原因になりやすい筋肉です。

 筋肉だけの圧迫だけてなく背骨の硬さからも神経痛が起きると考えています。

 坐骨神経を引き起こす原因の筋肉は柔らかく、明らかなヘルニアや脊柱の狭窄がないにも関わらず坐骨神経痛が起きている方がいます。

 そのような方は共通して胸椎などの背骨の柔軟性が著しく低下しています。

 神経は脳から背骨の中の脊柱管を通って手や足先まで伸びていきます。

 この脊柱管を形成している背骨の中で著しく動きの悪い場所があるとある動作や姿勢をとったときに脊柱管内の神経に異常な負荷がかかっているのだと思われます。

坐骨神経痛を自分で良くする方法

 坐骨神経痛は坐骨神経を圧迫したり牽引する刺激が入ると症状が強くなるため神経の圧迫や牽引をなるべく少なくする生活を行うことが重要です。

 ①クーラーなどで体を冷やさない(特に腰やお腹周り)
 神経は冷えることで過敏に反応しやすくなります。小学校の時の縄跳びをイメージするとよいと思います。冬に縄跳びをしていて縄が足に当たった時激痛が走ると思います。夏に同じように縄が当たっても冬ほど痛くないと思います。これは神経は寒くなることで過敏に痛みを捉えてしまうためです。夏はクーラーや扇風機に直接当たらないように注意し、汗をかいたらすぐに拭くように心掛けましょう。冬は寝る時などお腹に腹巻をすることをお勧めします。

 ②重たい荷物を持たない
 重たい荷物を持つと神経の圧迫が強まる可能性が高くなります。なるべく重たい荷物を持たないように気を付けましょう。特に屈んだ姿勢で重たい荷物を体の前で持つと椎間板に過剰に負担がかかり坐骨神経痛が悪化するリスクが増えます。また、荷物を持つ時は手で持つトートバッグなどよりもリュックの使用をおすすめします。

 ③仰向きで足を伸ばして寝ない
 大腰筋など腰の筋肉が硬いと仰向けで足を伸ばして寝ると長時間腰が反れた姿勢になり坐骨神経に過剰に牽引刺激が加わることがあります。仰向けで足を伸ばして寝ると足が痺れたり足を攣りやすい方は横向きで両膝を曲げて寝るか、仰向けで寝る場合膝下に大きいクッションを入れて寝るとよいでしょう。

 ④床や低い椅子、柔らかい座面の椅子に長く座らない
坐骨神経を圧迫しやすい筋肉に大腰筋という腰骨から股関節の前に付着する筋肉があります。床や低い椅子、座面の柔らかいソファーや前のスペースが狭い車や飛行機の座席に座るとどうしても腰が丸くなり大腰筋が短縮した姿勢になります。そうなると大腰筋の奥から出る腰の神経が圧迫され坐骨神経痛が出現しやすくなります。少し座面の高い椅子に座ったり、腰を立てるように座ったり、30分に1回立って足踏みするなど長く腰の丸くなった座位姿勢をとらないようにしましょう。

 ⑤坐骨神経を圧迫しやすい筋肉をほぐす
坐骨神経痛がある場合はストレッチを行うと神経の圧迫の原因が取れていない状態で伸ばす刺激が入るためかえって神経が牽引され症状が悪化するリスクがあるためマッサージを行うことをオススメします。

①大腰筋マッサージ
https://youtu.be/9qmm0bjRRDI

②臀筋、ハムストリングスマッサージ
https://youtube.com/shorts/WyQ-eSE0DDU

③横隔膜マッサージ
https://youtube.com/shorts/Quqqnl55gf8

和光市駅2分「整体院 祐」 PAGETOP